阿南惟敬(あなみ・これひろ)

大正10年 東京渋谷羽根沢生まれ。
昭和14年 東京府立第二中学校卒業
昭和18年 陸軍予科士官学校卒業
昭和18年 陸軍航空士官学校入学
昭和20年 終戦により解散。
昭和21年 東京大学史学科入学
昭和24年 東京大学東洋史学科卒業
昭和24年 東京都三鷹市立第一中学校教諭
昭和26年 東京大学東洋史学科大学院修了
昭和34年 防衛大学校助手
昭和38年 防衛大学校講師
昭和40年 防衛大学校助教授
昭和48年 防衛大学校教授
昭和50年 逝去

『清初軍事史論考』(甲陽書房),『露清対立の源流』(甲陽書房)ほか。

有賀喜代子(あるが・きよこ)

明治42年、東京生まれ。
昭和33年、「子種」により『婦人公論』第1回女流新人賞受賞。昭和39年、定本『子種』を甲陽書房より刊行。昭和51年『土とふるさとの文学全集』(第1巻・家の光協会発行)に「子種」収録。

『おらが蕎麦』(甲陽書房),『子種』(甲陽書房)ほか。

石井計記(いしい・けいき)

大正7年11月、山梨県生まれ。
戦前、東京の創元社に勤務。
戦中、海軍報道班員、陸軍報道班員。
戦後、高須書房編集長、第一書店出版部長、諏訪書房企画部長などを経て、同人雑誌『中部文学』の代表者となり、昭和23年図書出版甲陽書房を創立。
日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員。『黎明以前』により第4回(昭和59年度)日本文芸大賞歴史文学賞受賞。

小説『天目山』(甲陽書房),『黎明以前 -山懸大弍-』(緑地社)ほか。

石井庸雄(いしい・つねお)

昭和16年、東京生まれ。昭和38年、東大仏文科卒。
朝日新聞記者。社会部、整理部を経て、企画報道室。社会部では、事件、教育、環境問題を受け持ち、整理部では、政治、経済、国際問題を扱う。企画報道室では、テーマ談話室の『お金』『こども』『食べる』の編集、刊行に携わった後、言葉、文化、世相・風俗などを幅広く取り上げる。

『東京探見 -江戸・東京の歴史と文化をたどる-』(甲陽書房)ほか。

石原文雄(いしはら・ふみお)

明治33年3月、山梨県生まれ。
昭和13年4月、処女作「山村の人々」を『新潮』(新人特輯号)に発表。以後、長篇小説『太陽樹』(文昭社)、『現代の河』(錦城出版社)、『青春の笛』(増進堂)、中篇小説『夢魔の街』(中部文学社)、短篇集『断崖の村』(高須書房)、『ひかりの枝』(甲陽書房)、『影と影』(甲陽書房)等の著書の他、『新潮』『中部文学』『農民文学』『文化人』等の各誌に多くの長短篇小説を執筆。

長篇小説『太陽樹』(文昭社),『現代の河』(錦城出版社)、『青春の笛』(増進堂)、中篇小説『夢魔の街』(中部文学社)、短篇集『断崖の村』(高須書房),『ひかりの枝』(甲陽書房),『影と影』(甲陽書房)ほか。

今村良夫(いまむら・よしお)

明治34年天龍峡姑射橋ちかくの家に生まれ、父祖からの農蚕の業を承けて生涯それに従う。
著書と編集に「川路の話」「天龍峡」「歌集山峡」など、共編に「歌集伊那」と「歌集伊那覊旅篇」がある。日本歌人クラブ会員。

『天龍峡 -百十年の記録-』(甲陽書房)ほか。

上田修一郎(うえだ・しゅういちろう)

大正5年4月 高知県吾川郡春野町生まれ。
昭和11年3月 高知高等学校文科乙類卒業
昭和14年3月 東京帝国大学文学部西洋史学科卒業
昭和14年4月 陸軍参謀本部謀略史研究嘱託
昭和15年2月 召集、従軍(陸軍二等兵~陸軍少尉)(満洲、南支、南方-陸軍聴部隊-)
昭和18年4月 除隊
昭和18年6月 文部省教学局指導課大学高専係(11月迄嘱託兼任)
昭和18年7月 海軍経理学校歴史教官(海軍教授)
昭和20年12月 高知県世話課嘱託、高知大学期成同盟会、専門委員長、高知県教育会主事、高知女子専門学園校長、国会議員秘書
昭和23年9月 高知県公聴公報委員会事務局長
昭和24年12月 高知県渉外弘報課長
昭和27年5月 高知大学文理学部事務長兼嘱託講師
昭和27年11月 文部省より防衛庁に出向、防衛大学校創設業務に従事
昭和28年4月 防大発足と同時に助教授兼総務課長 その後、図書館課長、図書館事務長を兼歴任
昭和38年9月 米国スタンフォード大学教育学大学院に留学
昭和39年6月 帰朝帰任
昭和43年5月 (ギランバレー症候群)発病入院
昭和43年8月 退院、一時自宅療養、次いで勤務に復し、闘病に努めつつ、授業、学生の個人指導、研究活動を継続
昭和48年5月 防衛大学校教授
同年5月11日 十二指腸潰瘍手術後急性腎不全にて死去(享年57歳)

『ナポレオン戦略≪国防双書第2編≫』[共著](甲陽書房),『殱滅戦≪国防双書第3編≫』[共著](甲陽書房),『任重く道遠し -防衛大学校における講話-≪国防新書1≫』(甲陽書房),『乃木大将 -戦争を背景として立つ偉大なる人物-≪国防新書4≫』(甲陽書房),『世界最近世史』(甲陽書房)ほか。

蛯原康治(えびはら・こうじ)

昭和12年、名古屋市生まれ。
防衛大学校4期生として卒業。防大教官、陸上自衛隊の各級指揮官・幕僚を歴任。この間、西欧諸国、米国及び韓国の軍事情勢を研修。
昭和60年8月、北海道岩見沢駐屯地司令。
昭和62年3月、山口地方連絡部長。
平成元年4月、陸上自衛隊中部方面総監部総務部長。

『小原台』(甲陽書房)ほか。

小口和歌子(おぐち・わかこ)

昭和9年、長野県諏訪郡富士見町生まれ。
平成3年、新短歌『信濃』(現在の『未来山脈』 主宰・光本恵子)の講座を聴き入会、以後、同会会員。

『きんぴらごぼうの歌』(甲陽書房)ほか。

1
※ 物故者も掲載しております。